top of page

施設概要

施設概要

スタッフ紹介

スタジオヌマヅ(静岡県沼津市の就労継続支援B型事業所)のスタッフをご紹介します。

一人ひとりに寄り添った支援を心がけています。

代表・施設管理者

内田 大介(うちだ だいすけ)

生年:1976年生まれ(48歳)
経歴:約25年にわたりIT業界に従事。業務システムやモバイルアプリの開発を多数手がける。
設立の想い:自身の病気をきっかけに「障がいがあってもITで活躍できる場所をつくりたい」との思いからスタジオヌマヅを設立。
モットー:「できないことより、できることに目を向ける」

サービス管理責任者

りなっち

一言メッセージ:心身の悩みや様々な課題に親身に寄り添い、日々の生活をサポートいたします!スタジオヌマヅで出会えた仲間と共に、憩いの場となるような温かい事業所となるように従事しています😊

生活支援員

すえりん

一言メッセージ:安心できる場所で、自分らしさを見つけていきましょう

職業指導員

みさみさ

一言メッセージ:みんながほっとできる場所に、あなたのやってみたいを応援します!

​Message

代表挨拶

AdobeStock_366387177_edited.jpg

私は、病気の影響で右半身に麻痺が残り、身体に障がいを持つ立場となりました。その経験から、障がいがあっても「自分らしく働ける場所」「社会とつながれる場所」の大切さを実感し、この沼津市の就労継続支援B型事業所スタジオヌマヅを立ち上げることを決意しました。
ITというツールを通じて、誰もがスキルを身につけ、成長し、やりがいを感じられる環境をつくっていきます。ここでの経験が、次のステップへの自信や希望につながることを願っています。
一人ひとりに寄り添いながら、一緒に未来をつくっていきましょう。

スタジオヌマヅ 代表 内田 大介

​施設概要

施設名

スタジオヌマヅ

所在地

〒410-0832 静岡県沼津市御幸町23-36 清水ビル2F

開設予定日

2025年10月

運営法人

合同会社Studio.D

法人番号:5080103002856

事業内容

IT特化型の就労継続支援B型事業所

対象者

身体障がい、精神障がい、知的障がい、発達障がいのある方

定員

20名

開所時間

平日 10:00〜15:00

休日

土日

電話

055-957-2005

FAX

055-957-2006

Contact

お問い合わせ

お問い合わせの手段は、電話・LINE・お問い合わせフォームからお選びいただけます。
「ちょっと気になる」「少し聞いてみたい」など、どんなご相談も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。

施設へのアクセス

沼津駅から徒歩でお越しの方

沼津駅から徒歩19分(1.4km)

●Googleマップで徒歩ルートを見る

バスでお越しの方

伊豆箱根バス 多比 / 長岡駅 方面

(バス乗車5分)

「裁判所前」バス停 徒歩2分

●バス停からの徒歩ルートを見る

●沼71-79系統の時刻表はこちら

お車でお越しの方

近隣のコインパーキングをご案内します。
お気軽にお問い合わせください。

bottom of page